コロナ感染者数減ってますね〜!!!
私たちが自粛頑張ってるからだ!!!!!
みんな偉いぞ〜〜〜
さて本日は、少し前に流行った「酔っ払いグマ」のレポです。
ハリボーのくまちゃんをお酒に漬けると、、、、
わかりますね?( ニッコリ )
何故今なのかというと外出自粛によってリモート飲みが増えたと思うんです。
それに伴ってウイスキーや他のお酒なんかもストックが増えたんじゃないですか?
むしろ余ってませんか?
ちなみにohnoはお酒のストックが増えました。
今目の前にウイスキー2種と麦焼酎と日本酒2種があります。

酔っ払いグマ仕込み
度数の高いお酒ならなんでもできるそうですが、
1番定番なウイスキーで漬けてみましょう。
準備
- 好きなウイスキー
- ハリボーグミ🧸( くまちゃん )
- 漬ける用の容器


YouTubeで見たことあったけど実際にやるのは初めて。
セイキンさんを参考にしました。
仕込み
①ハリボーグミを少し味見します。

②容器にくまちゃんをセットします。

③ウイスキーを入れます。くまちゃん達が漬かるくらい。


④ちょっと空気を抜くような感じで蓋を閉めて冷蔵庫へ。

結果発表
2日漬けると良いってセイキンさんが言ってましたが
1日漬けたものと2日漬けたものと比較してみました。
1日漬け
まずは1日培養したクマちゃんです。パカッ。

漬けてないクマと比較しました。

既にウイスキーの芳醇な香りをしてました🥃
くまちゃんは触った感触がもうぷるんぷるんぷるんで、、、指でつかもうとすると逃げられちゃいます🧸💦
ハリボーってあの硬い食感が特徴だと思うんですが、
その感触が変わってゼリーのようになってました。
1日漬けたものは周りがウイスキーの味がして
中心がハリボーの硬い食感と
グミ特有の人工甘味料の甘みを感じました。
ウイスキー苦手な方やちょっと試してみたいわって方はこれがいいかもです
2日漬け
2日目です。ぷるん。

1日漬けのものと比較です。

デカくなりましたねー!!!!!
1日漬けのものよりもゼリー感が増していて
ハリボーの味はほとんどしませんでした。
ウイスキーでできたゼリーを食べてるような感じ。
ジュワッとウイスキー🤤
ウイスキーが好きな方には是非こちらをオススメしたいです。
オワリ
今回は余ったお酒を使った酔っ払いグマのレポートでした。
ちなみに容器に余ったウイスキーはこうしてやりました。

2度楽しめます。是非お試しあれ〜〜
完
